Maple Professionel
Maple Académique
Maple Edition Étudiant
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professionel
MapleSim Académique
Maple T.A. - Suite d'examens de classement
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Didacticiels de mathématiques en ligne
Machine Design / Industrial Automation
Aéronautique
Ingénierie des véhicules
Robotics
Energie
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Modélisation du procédé pour la conception de systèmes de contrôle
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Enseignement des mathématiques
Enseignement de l’ingénierie
Enseignement secondaire et supérieur (CPGE, BTS)
Tests et évaluations
Etudiants
Modélisation financière
Recherche opérationnelle
Calcul haute performance
Physique
Webinaires en direct
Webinaires enregistrés
Agenda des évènements
Forum MaplePrimes
Blog Maplesoft
Membres Maplesoft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Livres blancs techniques
Bulletin électronique
Livres Maple
Math Matters
Portail des applications
Galerie de modèles MapleSim
Cas d'Etudes Utilisateur
Exploring Engineering Fundamentals
Concepts d’enseignement avec Maple
Centre d’accueil utilisateur Maplesoft
Centre de ressources pour enseignants
Centre d’assistance aux étudiants
series - 一般化された級数展開
使い方
series(expr, eqn)
series(expr, eqn, n)
パラメータ
expr
-
式
eqn
等式 (例 x = a) または名前 (例 x)
n
(オプション) 非負整数
説明
series 関数は、点 a における変数 x を n 次で打ち切った expr の級数展開を 計算します。a が無限大の場合は、漸近展開が与えられます。
eqn が名前 x で評価されると、等式 が仮定されます。
3 番目の引数 n がある場合は、その引数は級数計算の「打ち切る次数」を指定します。これは、実際の級数の打ち切り次数を意味するものではありません。詳細については、Order を参照してください。n がない場合は、「打ち切る次数」はグローバルな変数 Order によって決まります。Order には、任意の非負整数を指定することができます。Order のデフォルト値は 6 です。詳細については、Order を参照してください。
級数が厳密でない場合は、「位数の項」(たとえば ) が級数の最後の項になります。
ユーザー定義の関数で、series を呼び出すことができます。たとえば、プロシージャ `series/f` を定義すると、級数を計算する `series/f`(x,y,x) を関数コール series(f(x,y),x) によって呼び出すことができます。なお、このユーザー定義による関数 `series/f` は、多項式だけではなく必ず級数データ構造を返します (type/seriesを参照してください)。
seriesを未評価の積分に使用する場合は、その積分の級数展開が (可能な場合に) 計算されます。
series 関数の結果は、一般化された級数展開になります。この結果は、Taylor 級数、Laurent 級数、またはより一般的な級数の場合があります。形式的には、「一般化された級数」に含まれる係数は次のように表されます。
ここで、 と は定数、x が a に近づくとき任意の に対して成立します。つまり、係数が x に依存しても、係数の増大は x の多項式を超えることはありません。位数の項では、任意の定数ではなく、このような係数が隠れる場合があります。たとえば、series では は と見なされます。
a=infinity または a=-infinity の場合、それぞれ正の実数 x または負の実数 x についてのみ、級数展開が有効であることが保証されます。代入 を使用し、 として series を呼び出すと、リーマン球面の北極点周辺で有効な展開が得られます。
通常は series 関数の結果は、級数データ構造の形式で表されます。データ構造の詳細については、type/series ヘルプページを参照してください。ただし、series 関数の結果は、分数指数を使用する必要がある一般化された級数の場合は、級数データ構造ではなく通常の積和形式で表されます。
例
series(x/(1-x-x^2), x=0);
2 番目の引数が x の場合は、等式 を前提とします。
series(x/(1-x-x^2),x);
convert((2),polynom);
3 番目の引数によって、級数計算の「打ち切る次数」が指定されます。
series(x+1/x, x=1, 3 );
series(exp(x), x=0, 8 );
series(exp(x)/x, x=0, 8 );
series(GAMMA(x), x=0, 2 );
series(x^3/(x^4+4*x-5),x=infinity);
int(exp(x^3), x );
series((9), x=0);
p:=series(x^x, x=0, 3);
type(p, 'series');
series 関数の結果は、分数指数を使用する必要がある一般化された級数の場合、級数データ構造ではなく通常の積和形式で表されます。
s := series(sqrt(sin(x)), x=0, 4);
type(s, 'series');
whattype(s);
関連項目
coeftayl、convert、convert/FormalPowerSeries、convert/polynom、convert/Sum、envvar、initialfunctions、Order、powseries、series/leadterm、taylor、type/laurent、type/series、type/taylor
Download Help Document