Maple Professionel
Maple Académique
Maple Edition Étudiant
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professionel
MapleSim Académique
Maple T.A. - Suite d'examens de classement
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Didacticiels de mathématiques en ligne
Machine Design / Industrial Automation
Aéronautique
Ingénierie des véhicules
Robotics
Energie
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Modélisation du procédé pour la conception de systèmes de contrôle
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Enseignement des mathématiques
Enseignement de l’ingénierie
Enseignement secondaire et supérieur (CPGE, BTS)
Tests et évaluations
Etudiants
Modélisation financière
Recherche opérationnelle
Calcul haute performance
Physique
Webinaires en direct
Webinaires enregistrés
Agenda des évènements
Forum MaplePrimes
Blog Maplesoft
Membres Maplesoft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Livres blancs techniques
Bulletin électronique
Livres Maple
Math Matters
Portail des applications
Galerie de modèles MapleSim
Cas d'Etudes Utilisateur
Exploring Engineering Fundamentals
Concepts d’enseignement avec Maple
Centre d’accueil utilisateur Maplesoft
Centre de ressources pour enseignants
Centre d’assistance aux étudiants
product - 有限積と無限積
Product - product のイナート関数
使い方
product(f,k); product(f,k=m..n); product(f,k=alpha); product(f,k=expr); Product(f,k); Product(f,k=m..n); Product(f,k=alpha); Product(f,k=expr);
パラメータ
f - 数式
k - 変数名、積のインデックス
m, n - 整数または任意の式
alpha - RootOf
expr - k を含まない式
説明
product コマンドは、積 (掛け合わせ) を、”シンボリックに”計算します。この関数は、有限積または無限積の公式を利用して、計算します。もし公式が計算できなければ、Mapleは、”評価せずに”積を返します。典型的な例は product(x+k,k=0..n-1); です。この例は公式 GAMMA(x+n)/GAMMA(x) を返します。もし公式を計算するよりむしろ有限の値を掛け合わせたいなら、mul コマンドをお使いください。例として mul(x+k,k=0..2) は x*(x+1)*(x+2) を返します。product コマンドは、積を、公式を利用して計算するために使われますが、mul コマンドは、プログラム的に、積を計算するために使われます。
product(f,k) は、k に関する f(k) の不定な積を計算します。つまり、全ての k に対して g(k+1)/g(k) = f(k) となるような公式 g を計算します。
product(f,k=m..n) は、範囲 m..n で限定される f(k) の積、つまり f(m) f(m+1) ... を計算します。範囲の限定された積は g(n+1)/g(m) に相当します。ここで g は不定な積を表します。例えば、product(n,n) = product(k,k=1..n-1) = GAMMA(n) 。
もし m = n+1 なら、1を返します。もし m > n+1 なら、1/product(f,k=n+1..m-1) を返します。
product(f,k=alpha) は、多項式の根の上で、f(k) の限られた範囲の積 (definite product) を、計算します。ここで alpha は RootOf でなくてはなりません。
product(f, k=expr) は、f の 変数 k に expr の値を代入します。
Mapleが積の閉じられた形を見つけられなければ、自分自身を呼ぶ関数が返されます。(プリティープリンタは積の記号を使い、product 関数を表示します。)
大文字で始まる関数 Product は、product 関数の評価前の表示です。この関数は、単に評価されていない式を返します。プリティープリンタは Product を、プリントを目的とする product 関数として理解しています。
例
product( k^2, k=1..4 );
product( k^2, k=1..n );
product( k^2, k );
product( a[k], k=0..4 );
product( a[k], k=0..n );
Product( n+k, k=0..m ) = product( n+k, k=0..m );
product( k, k=RootOf(x^3-2) );
参照
mul, sum, RootOf, resultant
Download Help Document