Maple Professionel
Maple Académique
Maple Edition Étudiant
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professionel
MapleSim Académique
Maple T.A. - Suite d'examens de classement
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Didacticiels de mathématiques en ligne
Machine Design / Industrial Automation
Aéronautique
Ingénierie des véhicules
Robotics
Energie
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Modélisation du procédé pour la conception de systèmes de contrôle
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Enseignement des mathématiques
Enseignement de l’ingénierie
Enseignement secondaire et supérieur (CPGE, BTS)
Tests et évaluations
Etudiants
Modélisation financière
Recherche opérationnelle
Calcul haute performance
Physique
Webinaires en direct
Webinaires enregistrés
Agenda des évènements
Forum MaplePrimes
Blog Maplesoft
Membres Maplesoft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Livres blancs techniques
Bulletin électronique
Livres Maple
Math Matters
Portail des applications
Galerie de modèles MapleSim
Cas d'Etudes Utilisateur
Exploring Engineering Fundamentals
Concepts d’enseignement avec Maple
Centre d’accueil utilisateur Maplesoft
Centre de ressources pour enseignants
Centre d’assistance aux étudiants
重要: 加熱 NMOS コンポーネントは廃止される予定です。代わりに、NMOS コンポーネントを Use Heat Port パラメータを true に設定して使用してください。
熱ポートつきの単純 MOS トランジスタ
加熱 NMOS コンポーネントは、NMOS コンポーネントに似たもので、デバイスからの熱流をモデル化する熱ポートが付いています。
のとき、次の式が成り立ちます。v のときは、D と S の項を交換します。
ただし、
熱流は、
接続
名前
説明
G
ゲート
D
ドレイン
B
バルク
S
ソース
heatPort
熱ポート
変数
記号
単位
ピン x へ流れ込む電流。
ピン x での電位。
デバイスからの電力損失
熱の影響を計算に入れた後のゼロバイアス閾値電圧
-
熱の影響を計算に入れた後のバルクの閾値パラメータ
パラメータ
デフォルト
ID
チャンネル幅
W
6.0
チャンネル長さ
L
相互コンダクタンスパラメータ
Beta
0.8
ゼロバイアス閾値電圧
Vt
バルク閾値パラメータ
K2
ピンチオフ領域の縮小
K5
チャンネルの狭窄
dW
チャンネルの短縮
dL
ドレイン・ソース間抵抗
RDS
300.15
公称温度
Tnom
のフィッティング・パラメータ
kvt
kk2
ヒートポートを有効にするか無効にするか指定します。
true: ヒートポートを有効にする。コンポーネントのアイコンにヒートポートが表示され、ヒートポートを他のコンポーネントに接続できる。
false: ヒートポートを無効にする。コンポーネントアイコンにヒートポートは非表示。
useHeatPort
Use Heat Port パラメータが false のときの一定デバイス温度
T
定数
値
関連項目
MOSFET
アナログ電気コンポーネント
この記述に出てくるコンポーネントは Modelica Standard Library のものです。著者や著作権の情報を含む元の文書を閲覧するには、ここ をクリックしてください。
Download Help Document