Maple Professionel
Maple Académique
Maple Edition Étudiant
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professionel
MapleSim Académique
Maple T.A. - Suite d'examens de classement
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Didacticiels de mathématiques en ligne
Machine Design / Industrial Automation
Aéronautique
Ingénierie des véhicules
Robotics
Energie
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Modélisation du procédé pour la conception de systèmes de contrôle
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Enseignement des mathématiques
Enseignement de l’ingénierie
Enseignement secondaire et supérieur (CPGE, BTS)
Tests et évaluations
Etudiants
Modélisation financière
Recherche opérationnelle
Calcul haute performance
Physique
Webinaires en direct
Webinaires enregistrés
Agenda des évènements
Forum MaplePrimes
Blog Maplesoft
Membres Maplesoft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Livres blancs techniques
Bulletin électronique
Livres Maple
Math Matters
Portail des applications
Galerie de modèles MapleSim
Cas d'Etudes Utilisateur
Exploring Engineering Fundamentals
Concepts d’enseignement avec Maple
Centre d’accueil utilisateur Maplesoft
Centre de ressources pour enseignants
Centre d’assistance aux étudiants
ワークシートの互換性
一般に、 どのバージョンを使用して作成されたワークシートも、同じもしくはそれ以降のバージョンの Maple で読むことができます。しかし、ワークシートは、利用可能でないオブジェクト、あるいは、プラットフォームやワークシートバージョンによって必ずしも同一の動作をしないオブジェクトを含むこともあります。
プラットフォームに関する問題
プラットフォームに依存するライブラリ関数
関数には、system や、ssystem などのように、実行するプラットフォームに依存するものがあります。これらのワークシートを他のプラットフォームで表示することはできます。しかし、これらの関数を再実行すると、エラーメッセージが出る可能性があります。
特に、Matlab リンクを使用するワークシートを再実行する場合は、そのマシンに MATLAB がインストールされ、Maple MATLAB リンクがサポートされている必要があります。詳細は、Matlab[setup] を参照してください。
アクセント付き文字
あるプラットフォームで作成されたアクセント付き文字は、各プラットフォームでどの文字セットが使用されているかに依存して、プラットフォームによっては問題を起こす可能性があります。
ワークシートバージョンの問題
Maple では、2 つのワークシートインタフェースを提供します。両方とも Maple の数学エンジンに完全にアクセスでき、 Maple の新機能を利用できます。
デフォルトでは、機能が向上した最新の Standard Worksheet (スタンダードワークシート) が開きます。Classic Worksheet (クラシックワークシート、Windows でのみご利用いただけます) は、従来の Maple ワークシートと同じ外見でメモリ使用が少なくて済みます。Windows では、Worksheet File Association Selector アプリケーションを使用して、Maple ワークシートファイルの関連付けを変更することができます。
[スタート(Start)] メニューから、[Maple 14] > [Tools] > [Worksheet File Association Selector] の順に選択します。
システムに搭載されている物理メモリが推奨より少ない場合は、Maple のクラシックワークシートを使用してください。システム要件については、インストールフォルダ配下にある Install.html ファイルを参照してください。もしくは、Maple のホームページ http://www.maplesoft.com で "Maple 14 System Requirements" と検索してください。
配布のためにワークシートを作成する場合は、以下の問題を考慮してください。
クラシックワークシート
Maple のスタンダードワークシートインターフェイスで作成されたワークシートをクラシックワークシートインターフェイスで開いた場合、ファイルには次のような変化が見られることに注意してください。
背景色について。テキストに適用されている背景色は、表示されません。たとえば、スタンダードワークシートで黒の背景に白で入力されているテキストを、クラシックワークシートのデフォルトの白の背景では見ることができません。背景色の詳細は、worksheet/documenting/characterstyles を参照してください。
箇条書きについて。箇条書きは中点なしで表示されます。詳細は、worksheet/documenting/formatlist を参照してください。
キャンバスについて。 ワークシートにキャンバスが含まれている場合、キャンバスは表示されません。詳細は、worksheet/documenting/drawingtools を参照してください。
ドキュメントブロックについて。ドキュメントブロックは展開された形で表示されます。詳細は、Document Blocks を参照してください。
電子メールハイパーリンクのサポートについて。ワークシートに電子メールのハイパーリンクが含まれている場合、これらはハイパーリンク機能がない、下線の付いた、ただの青い文字のテキストとして表示されます。電子メールのハイパーリンクに関する詳細は、worksheet/managing/linking を参照してください。
埋め込みコンポーネントについて。これらは表示されません。詳細は、EmbeddedComponents を参照してください。
ヘッダーおよびフッターについて。これらは表示されません。詳細は、worksheet/documenting/headerfooter を参照してください。
一覧表示の項目について。項目はインデントなしで表示されます。詳細は、worksheet/documenting/formatlist を参照してください。
パラグラフのスタイルについて。スタイルが多少異なる場合があります。詳細は、worksheet/documenting/applyparagraphstyle を参照してください。
プロットの axis、glossiness、gridlines および transparency オプションについて。ワークシートに、上記オプションのいずれかを指定してレンダリングされたプロットが含まれている場合、プロットは表示されますが、オプションは無視されます。プロットオプションの詳細は、plot/options あるいは plot3d/option を参照してください。
順序付きリストについて。一覧は項目番号なしで表示されますが、インデントは保たれます。詳細は、worksheet/documenting/formatlist を参照してください。
上付き文字および下付き文字について。スタンダードワークシートに上付き文字や下付き文字が含まれている場合、クラシックワークシートでは、これらは普通のテキストとして表示されます。フォント名だけが保たれます。詳細は、worksheet/documenting/charactermenu を参照してください。
表について。表は、クラシックインターフェイスにエクスポートされる際に解除されます。詳細は、worksheet/documenting/table を参照してください。
スタンダードワークシート
OLE オブジェクトおよび組み込みのメタファイル
Windows のクラシックおよびスタンダードワークシートインターフェイスでは、OLE オブジェクトおよび組み込みのメタファイルを含むワークシートを扱うことができます。
注意:Windows で、OLE オブジェクトを含むクラシックワークシートをスタンダードインターフェイスで開くと、警告が表示されます。内容が表示されない場合があります。
Maplet アプリケーションのウィンドウ
スタンダードワークシートでは、Maplet アプリケーションのウィンドウは、RunWindow が呼び出されたときに有効であったウィンドウを親階層として持ちます。そのため、CloseWindow の呼び出しにより、親ウィンドウが閉じられると、子ウィンドウも自動的に閉じます。クラシックワークシートおよびコマンドラインインターフェイスでは、Maplet アプリケーションのウィンドウは親ウィンドウを持ちません。そのため、CloseWindow が呼び出されると、Maplet アプリケーションのウィンドウのみが単独で閉じます。
両方のワークシートインターフェイスにおいて、Maplet アプリケーションを希望通りに動作させるためには、以下の方法のいずれかを使用してください。
他のウィンドウが実行されているときに、CloseWindow を呼び出さない。最初のウィンドウが非表示になるのではなく、利用不可になるだけで、Maplet アプリケーションの動作はほとんど変わりません。詳細は、 Maplets/Elements/CloseWindow を参照してください。
新しいウィンドウで RunWindow を呼び出す前に、最初のウィンドウで CloseWindow を呼び出す。詳細は、Maplets/Elements/RunWindow を参照してください。
2 つ目のウィンドウは、別の Maplet アプリケーションとして作成し、RunWindow コマンドではなく、Maplets:-Display コマンドを使用する。詳細は、Maplets/Display を参照してください。
このようにすることで、Maplet アプリケーションがすべてのモードで期待通りに実行できるようになります。詳細は、MapletsOverview および MapletsPackage を参照してください。
プロット構造の表示
スタンダードワークシートでは、[出力方法(Output Display)] に 2-D Math もしくは タイプセット(Typeset) が設定されていると、プロット式の実行結果としてプロット構造のプレースホルダーが表示されます。
たとえば、P:=plot(sin(x), x=0..2*Pi) は を表示します。
クラシックワークシートでは、プロット構造全体が表示されます。
スタンダードワークシートでプロット構造全体を表示するには、次の手順に従います:
op コマンドを表示します。たとえば、P:=plot(sin(x),x=0..2*Pi) と入力し、次に op(P) を入力してプロット構造を表示します。
もしくは
[ツール(Tools)] > [オプション(Options)] > [表示(Display)] タブ > [出力方法(Output Display)] を テキスト(Maple) に設定します。
戻りコード
コマンドラインバージョンの Maple が OS のシェルに返す戻りコードが若干変更されています。Maple 10 より前には、他のエラー条件では 1 を戻すような場合にもエラーなしを示す 0 を戻すエラー条件がありました。Maple 10 からは、すべてのエラー条件で 0 以外の値を戻し、各値は異なるエラー条件に対応するように変更されています。maple を参照してください。
関連項目
interface, Maple Versions, platform, trademark, version
Download Help Document