Maple Professionel
Maple Académique
Maple Edition Étudiant
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professionel
MapleSim Académique
Maple T.A. - Suite d'examens de classement
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Didacticiels de mathématiques en ligne
Machine Design / Industrial Automation
Aéronautique
Ingénierie des véhicules
Robotics
Energie
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Modélisation du procédé pour la conception de systèmes de contrôle
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Enseignement des mathématiques
Enseignement de l’ingénierie
Enseignement secondaire et supérieur (CPGE, BTS)
Tests et évaluations
Etudiants
Modélisation financière
Recherche opérationnelle
Calcul haute performance
Physique
Webinaires en direct
Webinaires enregistrés
Agenda des évènements
Forum MaplePrimes
Blog Maplesoft
Membres Maplesoft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Livres blancs techniques
Bulletin électronique
Livres Maple
Math Matters
Portail des applications
Galerie de modèles MapleSim
Cas d'Etudes Utilisateur
Exploring Engineering Fundamentals
Concepts d’enseignement avec Maple
Centre d’accueil utilisateur Maplesoft
Centre de ressources pour enseignants
Centre d’assistance aux étudiants
Sockets[Open] - クライアント TCP/IP 接続の初期化
使い方
Open(host, port)
パラメータ
host - 文字列; インターネットホスト名、または IP アドレス
port - 文字列または正の整数; それぞれに適したサービス名またはポート番号
説明
手続き Open は、与えられたポートまたはサービス名 port における、与えられたインターネットアドレスまたはホスト名 host への、クライアント TCP/IP 接続を初期化するために使用されます。接続の確立に成功すると、有効なソケット ID が返されます。このソケット ID は、この接続上で操作されるほとんどの手続きで引数として使用されます。
引数 host は、string 型でなくてはなりません。この引数は、接続するホストの名前を指定します。ここでホスト名は、( "www.maplesoft.com" または "localhost" のような)記号化されたホスト名の形か、または( "192.139.233.24" または "127.0.0.1" のような)数値の IP アドレスの形で与えることが可能です。
引数 port は、リモートホストにおいて接続を行うポートの番号を指定します。この引数は、数値のポート番号(小さな (16-bit の正の整数値)、または ( "echo", "ftp" または "smtp" といった)既知のインターネットサービスの名前を Maple の文字列の形で表したものの、いずれかの形で指定します。サービス名を使用する際に、そのサービスが認識されないものである場合には、問題が提起されます。
与えられたホストおよびポートにおいて、サービスに接続しようとする試みが行われます。この接続が成功すると、有効なソケット ID が返されます。接続に失敗する場合には、問題が提起されます。
接続に失敗する理由で共通するのは、ホスト名からインターネットアドレスを解明することができず、そのホストに到達できないか、もしくは指定したポート(またはサービス)での接続の受け付けを、ホスト側が拒否しているということです。
有効なソケット ID を得ることができると、Sockets パッケージにある I/O ルーチンを用いて、接続のリモート側 ( ``peer'' )でのサービスとコミュニケーションをとることが可能になります。例題については、 Sockets[Read] および Sockets[Write] を参照して下さい。ソケットの接続を使い終えたら、手続き Sockets[Close] を用いてその接続を終了するべきです。
例
with( Sockets ): sid := Open( "localhost", "echo" );
type( sid, Sockets:-socketID );
Close( sid );
sid := Open( "no such host", 1024 );
Error, (in Sockets:-Open) cannot establish TCP connection to `no such host' at port 1024
参照
用語集 - socket, Sockets パッケージの紹介, Sockets[Close], Sockets[Read], Sockets[Write], type/string
Download Help Document