Maple Professionel
Maple Académique
Maple Edition Étudiant
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professionel
MapleSim Académique
Maple T.A. - Suite d'examens de classement
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Didacticiels de mathématiques en ligne
Machine Design / Industrial Automation
Aéronautique
Ingénierie des véhicules
Robotics
Energie
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Modélisation du procédé pour la conception de systèmes de contrôle
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Enseignement des mathématiques
Enseignement de l’ingénierie
Enseignement secondaire et supérieur (CPGE, BTS)
Tests et évaluations
Etudiants
Modélisation financière
Recherche opérationnelle
Calcul haute performance
Physique
Webinaires en direct
Webinaires enregistrés
Agenda des évènements
Forum MaplePrimes
Blog Maplesoft
Membres Maplesoft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Livres blancs techniques
Bulletin électronique
Livres Maple
Math Matters
Portail des applications
Galerie de modèles MapleSim
Cas d'Etudes Utilisateur
Exploring Engineering Fundamentals
Concepts d’enseignement avec Maple
Centre d’accueil utilisateur Maplesoft
Centre de ressources pour enseignants
Centre d’assistance aux étudiants
plots[dualaxisplot] - 2 つの y 軸を持ったプロットの作成
使い方
dualaxisplot(expr1, expr2, xrange, opts)
dualaxisplot(p1, p2)
パラメータ
expr1, expr2
-
式またはプロシージャ
xrange
x の範囲の指定
p1, p2
Maple のプロットコマンドによって作成された PLOT 構造
opts
(オプション) plot コマンドに渡すプロット用オプション値
説明
dualaxisplot コマンドはそれぞれがプロットの右端と左端に位置する 2 つの y 軸を持ったプロットを作成します。左の y 軸が主軸と見なされ、コマンドで最初に与えられているプロットに関連付けられます。
呼出手順 1 で、expr1 および expr2 は式またはプロシージャです。2 軸プロットに描画するオブジェクトを作成するには、各式またはプロシージャとともに x の範囲指定およびプロットオプション (指定されている場合) を plot コマンドに渡します。
plot/options のヘルプページで説明されているプロットオプションは呼出手順 1 を使用した場合にのみ指定できます。いくつかのオプション (color, thickness, linestyle , および axis[2]) には 2 つの値で構成されたリストを指定できます。たとえば、thickness = [1, 2] の場合は thickness = 1 が最初の式またはプロシージャに適用され、thickness = 2 が 2 番目の式またはプロシージャに適用されることを意味します。axis[2] オプションの場合は、plot/axis のヘルプページで説明されているように、各値そのものがリストである必要があることにご注意ください。
呼出手順 2 で、p1 および p2 は Maple のプロットコマンドによって生成された PLOT 構造です。このフォーマットは plots[display] や plots[animate] など plot コマンド以外で作成されたプロットと重ね合わせたい場合に特に便利です。
plots[display] コマンドを使用すると、dualaxisplot コマンドで生成されたプロットを組み合わせることができます。新しいプロットでは、両プロットの左の y 軸に関連付けられていた要素がグループ化されます。同様に、右の y 軸に関連付けれられていた要素もグループ化されます。2 軸プロットを通常のプロットと重ね合わせた場合、通常のプロットの要素は新しいプロットの左の y 軸に関連付けられます。
例
Plotting Guide からプロットを作成するためのコマンドは以下のとおりです。
参照
plot, plots[display]
Download Help Document