upperbound - 配列の上限
lowerbound - 配列の下限
|
使い方
|
|
lowerbound(a, dim)
lowerbound(a)
upperbound(a, dim)
upperbound(a)
|
|
パラメータ
|
|
a
|
-
|
rtable、array、または list
|
dim
|
-
|
正の整数
|
|
|
|
|
説明
|
|
•
|
lowerbound と upperbound コマンドは、array または rtable (a)の、指定した次元(dim)の上限または下限を返します。
|
•
|
list の lowerbound は常に 1 となります。list の upperbound は numelems('a') と同じになります。リストのリストや、その他の再帰的な構造は一次元オブジェクトとみなされます。
|
•
|
dim の指定が無い場合、上限・下限は全て数列として返されます。
|
|
|
互換性
|
|
•
|
upperbound と lowerbound コマンドは Maple 15 より導入されています。
|
|
|
スレッド安全性
|
|
•
|
upperbound コマンドと lowerbound コマンドは、Maple 15 よりスレッドセーフとなっています。
|
|
|
例
|
|
| (6.1) |
>
|
(m,n) := upperbound(M);
|
| (6.2) |
| (6.3) |
| (6.4) |
| (6.5) |
| (6.6) |
>
|
upperbound([[1,2,3],[4,5,6]]);
|
| (6.7) |
|
|
Download Help Document
Was this information helpful?